3: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 12:24:26.34 ID:sfciuDI80
>>1ーズオブザキング乙
ブレワイからだいぶ地上フィールド変化してそうな感じするな
そしてシーカー要素はどこ行ったんだ
古代シーカー関連はリストラか?
5: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 12:28:57.49 ID:hCY/n6q20
>>3
今作はシーカーじゃなくゾナウ族が絡んでるっておれはずっと睨んでる
6: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 12:30:27.58 ID:sfciuDI80
>>5
まぁゾナウはロゴからして確定だよね
シーカーストーンは姫様と一緒に消えたんかな…
14: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 13:38:14.81 ID:5QVJI/1E0
>>3
古代のシーカー族がゾナウなんだと思ってる
251: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 19:07:41.55 ID:Gtej3wWqd
>>3
フィールドが違うのはシーカーの遺跡が朽ちたか建造以前に戻ったからだと思ってる
7: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 12:33:38.41 ID:nXLHssIr0
ゾナウって名前からして特に回収するつもりもない謎の古代文明で終わると思ってたなぁ
まさかガッツリ絡んで来るとは...
43: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 19:46:29.45 ID:sfciuDI80
ロゴからしてメインはゾナウ関連なのは間違いないが古代シーカー文明より前なのか後なのか気になるな
ブレワイだと祠がゾナウ遺跡を利用してる形だし一万年前よりもずっと後になるのか?
45: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 20:10:02.84 ID:vt62AkpK0
>>43
2行目、その文脈だと一万年前よりさらに「前」にならん?
46: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/14(水) 20:11:44.90 ID:sfciuDI80
>>45
あ、書き間違えてた…
その通りですすんません
55: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 01:07:09.51 ID:5G57aCMN0
動画にあったエレベーターはフィローネ地方の滝の中の近くみたいだな 水の中に4つのゾナウ石が生えてるやつ
影の薄かったフィローネにもようやく出番が?


56: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 01:31:01.38 ID:Ixip0KKn0
雪玉で開ける扉とかゾナウモチーフだしヘブラ地方も掘り下げ欲しいなぁ
季節が変わって雪が一部溶けてたりしたら面白そう
57: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 01:46:58.06 ID:3lZKFYUO0
ゾナウと言えばフィローネだしまぁかなり関わってくると思う
58: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 01:59:56.89 ID:BlEEO2aW0
ヘブラの雪玉で開ける大扉もゾナウ遺跡と同じ模様
巨大化石の謎に迫れるかも
86: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 13:07:04.43 ID:a89vRItS0
スカウォより前に行けるならマスターソードが変になってるのもタイムパラドックスになるからなのかな?
その時代だと三大神若しくは女神ハイリアとトライフォース周りを掘り下げる事になりそう
ゾナウも蛮族であり技術力もあるのならハイリア王国建国前にトライフォースの力で発展した部族(王国?)で時オカのハイラル王国みたいに内乱が起きて生き残ったゾナウの一部がシーカーになって内乱治めてくれたゼルダに忠誠を誓うみたいな感じ
その時にシーカー族の目に涙のマークを付け始める(王国に裏切られたというのはハイリア王国じゃなくてゾナウ王国の裏切り?若しくは泣く泣く裏切った?→王国の涙?)
その末裔がスカウォインパでゼルダは女神ハイリアの依代になってこの時代のトライフォースを集める旅をする
物語終了後に女神ハイリアが今後のことを見越してトライフォースを扱える様に神の身を捨て人間転生(スカウォゼルダ)することを選ぶ
ここまで妄想したけどブレワイリンクやゼルダがどうしてそんな過去に行く必要があるのかは考えてない
89: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 13:49:25.33 ID:uyf7c/Yq0
>>86
素直に考えるならガノンの怨念を元から断ち切るためかな
個人的にはハイラルには黒い歴史があるから神に逆らったりしてそうなんよな。その神の怨念がガノンに取り憑いたとか
103: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 16:49:20.54 ID:u25o1hDwp
>>89
そうすると時オカで3つに分岐するような感じで新しい並行世界が生まれるわけか
106: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 18:01:12.13 ID:i0tbq52lr
>>89
>>86
リンクの装備もゲームの雰囲気も神話っぽいし、それくらいさかのぼる気はするね。
166: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/16(金) 11:28:18.25 ID:1kGn8B0v0
>>89
そう、そこには怨念が・・・おんねん
87: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 13:31:37.03 ID:Ixip0KKn0
ゾナウがシーカー族になるとは思えないなぁ
むしろ影の一族の一部が影の世界への追放を免れてゾナウになったと思うわ
実際ブレワイで陰りの鏡っぽい鏡が祭られてるところはゾナウ系の建築だし
91: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 14:10:03.69 ID:Ixip0KKn0
ムービーではまったく古代シーカー文明見当たらんし現在のシーカー族はともかく古代シーカー文明はあまり出てこないのかな?
まぁメインは見るからにゾナウだからそりゃそうなんだけどガーディアンはブレワイの象徴だしまた出して欲しいわ
あと息吹の勇者服はどうなるんだろ?
96: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/15(木) 15:23:47.75 ID:oDFI/Kb40
>>91
壁画の古代文字が篆書体とかの漢字の元みたいな雰囲気あるから古代シーカー族関係あるかも?って思ったんだけど
もし関係あったとしてもガーディアンとかよりはるか昔の文明なんじゃないかって気がしてきた
ガーディアン好きだから何かしらで出て欲しいな
219: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 01:55:09.87 ID:gFNx7zNf0
BotW作中や公式発言などで明らかになっているゾナウ関連の事実はどんなことなのでしょうか?
ライト勢なのでBotWでのゾナウ関連についてあまり覚えておらず、検索してみてもTotK予想云々にまみれております...
マスターワークスとかにもゾナウ言及あったりするんですかね?
220: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 02:03:46.40 ID:S5Kaau9U0
>>219
・フィローネを中心とした古代文明
・高度な建築技術とまじないを得意としていた
・歴史から忽然と姿を消す
・ハイラル中に彼らの建築物が残る 一部はシーカー族の祠に利用されている
・蛮族防具と関連がある可能性
・開発としてはマップのアクセントとして遺物を置くためにデザインした的なことを言っている
222: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 02:21:14.84 ID:gFNx7zNf0
>>220
早速ありがとうございます!さらっと出てくるのすごいですねぇ
蛮族装備はデザインやモチーフが似てるから、みたいな感じでしょうか
連休中にBotW起動してみます
>>221 の視点もなるほど確からしいしがしますねぇ
227: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 09:19:08.25 ID:0i3l3VlO0
>>222
蛮族装備はゾナウの遺跡と意匠が似てるローメイ城跡・ローメイ島にあって
「太古のフィローネ地方に住んでいたとされる」民族の装備って説明に書いてあるからだと思う
221: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 02:16:06.75 ID:S5Kaau9U0
以下妄想
任天堂としては 古代異物を置く という目的を正当化するために適当な設定を付けておいたんだと思う
続編を作るにあたって便利な存在だったのでtotk開発中にいろいろ設定を拡張したのだと思う
223: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 02:49:29.62 ID:ujJuIiwAa
youtubeで解説してる人いるから見てみては
224: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 04:13:14.78 ID:hauYw0OL0
シーカー広げるのは前作と似通っちゃうしゾナウは便利だよね
しかも古代シーカー文明との関わりも確定してるわけだしさ
225: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 07:15:51.85 ID:15SE1DU80
シーカーは科学寄りでゾナウは超常現象的な力を操ってるのかな
226: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 09:09:24.47 ID:0i3l3VlO0
蛮族装備もゾナウ関連だと思うんだけど、
高度な文明で繁栄してたように見えるからあんまり蛮族って感じしないんだよな
非科学的な呪術=野蛮てことなのかも知れないけど、普通に魔法がある世界だし
シーカー族とイーガ団みたいにゾナウ族の中に特に血気盛んな奴らがいたのかも知れないけど
244: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 16:24:28.98 ID:2tovskGt0
>>226
蛮族かどうかなんて呼ぶ側の都合で決まるし…
250: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 19:03:39.86 ID:Gtej3wWqd
>>226
古代シーカー文明以降は科学が王道になったのかもね
だから魔法は軽視されたのかも
228: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/17(土) 10:56:43.80 ID:OVjT4oJha
ゾナウは元々技術力特化してたけど肉弾戦を補う為に蛮族装備を開発して兵士に装備させてたんじゃね?
装備の見た目と急に強くなって勢力拡大したからゾナウも装備も蛮族みたいな風潮になったとかないかな?
628: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 11:07:00.49 ID:TH1X8uhVp
まずキングダムがハイラル王国のことなのか
ほかの滅んだ国(ゾナウ?)なのかもはっきりしないし
629: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 11:16:36.60 ID:Z677foY90
ストレートに考えたらハイラル王国とシーカーの涙になるんだろうけど
もうファンの中では「続編はゾナウ文明か?」って説が浸透してるからもう素直には受け取れないっていう
637: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 12:26:47.09 ID:yJU3U+Mld
>>629
言うほどか?
ウロボロスとかもろに寄せてきてるじゃん
631: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 11:40:59.44 ID:gRCiWw3b0
遺跡の竜意匠とか見るにたしかにゾナウっぽくはあるんだけど、そもそもナゾの逆さ読み→ゾナウとかいうクソ適当な名付け方してる種族をそこまでストーリーで大々的にフォーカスするか?って疑問もあるんだよな~
元々のDLCとしての構想が膨大になり過ぎて新作になったとか言われてるから、DLC用のストーリーを本編級にスケールアップした結果、初めは大した構想もなかった種族が凄いことに…みたいな感じなのかな
632: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 11:55:19.25 ID:mMgDoFHT0
>>631
リト族「せやな」
633: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 12:02:36.17 ID:gRCiWw3b0
>>632
リト族も確かに適当なんだけど、あれは本編に登場する多種族のうちの一つって立ち位置だから、それと比べると今回の本編ゾナウ推しはちょっと不思議な気がするんだよね
642: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 14:39:30.87 ID:Z677foY90
>>631
DLCの構想ってストーリーじゃなくて遊びのアイディアのことだし、
ちょうどゾナウっていうフレーバー要素があるからお話の方はそこを膨らまして作れるね、って流れだと思うよ
634: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 12:14:17.59 ID:X+fB5rpdp
ゾナウっていうのがハイラル人が後世になって付けた名称で
本来の国だか文明だかには別の名前がある可能性も
635: ゼルダの伝説 ティアキン速報 2022/09/25(日) 12:14:32.26 ID:t1jPno7Z0
シーカーとゾナウについてはさんざん取り沙汰されてるけど
ガノンドロフっぽいミイラの人がいる割に今回ゲルド族のことあんまり言われてないね
(ファンの間で)
スレッドURL: https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1663125385/